『2022年 11月 RCレース 参加お疲れ様でした・・・』
降雨の心配は無くなったので、まきではなく通常通りの9時受付開始、14時半頃撤収完了のスケジュールで『3部門』開催となりました。
降雨の心配は無くなったので、まきではなく通常通りの9時受付開始、14時半頃撤収完了のスケジュールで『3部門』開催となりました。
11月13日(日)
降雨が心配ですが、進行をマキで行けば開催できると思いますので、皆さんの協力宜しくお願い致します。
「フロント2WDレース部門」(フロント駆動の2WD、17.5Tブラシレスモーター)
「SS部門」
「Mシャーシ部門」
9時より、受付開始となります、皆さんの参加お待ちしております。
予報より体感温度は低かったかなーと感じる要因の一つは・・・北風でした。
降雨の心配はないとの予報の中での『2022年 10月 RCレース 3部門』皆さんの協力で開催出来ました。
10月9日(日)
「フロント2WDレース部門」(フロント駆動の2WD、17.5Tブラシレスモーター)
「SS部門」
「Mシャーシ部門」
9時より、受付開始となります、皆さんの参加お待ちしております。
風は強かったですが、予報より雲が多かった為か気温上昇は穏やかでした。
感染対策を取りながら『2022年 9月 RCレース 3部門』無事開催出来ました。
風が少し強く吹きそうですが、暑さはそこまででもないような予報ですね。
「フロント2WDレース部門」(フロント駆動の2WD、17.5Tブラシレスモーター)
「SS部門」
「Mシャーシ部門」
9時より、受付開始となります、皆さんの参加お待ちしております。
台風の針路、速度がある意味良い方向に行ってくれたお陰で、無事に『2022年 8月 RCレース3部門』開催出来ました。
新型コロナ感染対策と暑さ対策を取って、10時前からの開始となりました。
暑さは厳しようですが、3部門で開催致します。
「フロント2WDレース部門」(フロント駆動の2WD、17.5Tブラシレスモーター)
「SS部門」
「Mシャーシ部門」
9時より、受付開始となります、皆さんの参加お待ちしております。
5月以来、2か月ぶりとなります7月レース3部門。
予想以上の暑さにはなりましたが、無事に開催出来ました。
早朝に「小雨」の降る可能性はありますが、その後、夕方前までは降雨の心配は無さそうですので3部門で開催致します。
「フロント2WDレース部門」(フロント駆動の2WD、17.5Tブラシレスモーター)
「SS部門」
「Mシャーシ部門」
9時よりお受付開始となります、皆さんの参加お待ちしております。
「数か所の天気予報」を確認しましたが、降雨が止むのが8時~9時頃。
その後、13時頃からまた降雨という事なので残念ですが『2022年 6月 RCレース』は開催中止と致します。
早朝から風は少し強かったのですが、日中は日差しが痛いくらいに良い天気でした。
対策は取ったつもりでしたが、腕、顔、首としっかり日焼けしてしまい痛いです。
「3部門」の開催となりました。
GW最終日となります。明日8日(日)に『2022年 RCレース 5月大会 3部門』で開催致します。
「フロント2WDレース部門」(フロント駆動の2WD、17.5Tブラシレスモーター)
「SS部門」
「Mシャーシ部門」
9時よりお受付開始となります、皆さんの参加お待ちしております。
1月以来となります、『2022年RCレース 4月』大会!マスク等々の対策を取っての開催となりました。
『3部門』
「FFツーリング部門」
「SS部門」
「Mシャーシ部門」
明日10日(日)に『2022年 RCレース 4月大会 3部門』で開催致します。
「フロント2WDレース部門」(フロント駆動の2WD、17.5Tブラシレスモーター)
「SS部門」
「Mシャーシ部門」
9時よりお受付開始となります、皆さんの参加お待ちしております。
昨晩の「津波注意報」もあり皆さん寝不足気味の中、『2022年 1月 RCレース 3部門』無事に開催出来ました。
明日16日(日)に『2022年 RCレース 1月大会 3部門』で開催致します。
「フロント2WDレース部門」(フロント駆動の2WD、17.5Tブラシレスモーター)
「SS部門」
「Mシャーシ部門」
9時よりお受付開始となります、皆さんの参加お待ちしております。
良い天気の中、『2021年 RCレース最終戦 3部門』を開催出来ました。
結局、2年連続でフル開催とはいきませんでした、来年こそはと願っております。
明日、12日(日)に『2021年 RCレース最終戦 3部門』で開催致します。
9時よりお受付開始となります、皆さんの参加お待ちしております。