『2022年 9月 定休日&イベント日程案内・・・』
『定休日』
6日(火)
13日(火)
20日(火)、21日(水)
27日(火)
『イベント日程』
4日(日) 「ミニ四駆レース」
11日(日) 「RCレース」
『定休日』
6日(火)
13日(火)
20日(火)、21日(水)
27日(火)
『イベント日程』
4日(日) 「ミニ四駆レース」
11日(日) 「RCレース」
先週まではかなり厳しい暑さでしたが、ここ数日は過ごしやすい日々でしたね。
「新型コロナ」感染者が県内最多を更新してはいますが、参加者の皆さんと感染対策を徹底しての『ミニ四駆レース 3部門5クラス』を開催致しました。
『2022年 8月 ミニ四駆レース』
8月7日(日)に「3部門5クラス」での開催となります。
参加者の皆さんへのお願いとして
①暑いですがマスクの着用を必ずして下さい。
②体調の悪い方の参加は御遠慮お願い致します。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『タイムアタック部門』(各クラス1回走行で上位3名が入賞となります)
「片軸モータークラス」
「両軸モータークラス」
「ギャンボーボディクラス」
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
連日の暑さが辛い中でも、コロナ対策に協力して頂きながらの開催となりました「7月ミニ四駆レース3部門5クラス」
昼前には無事に終了となりました。
『2022年 7月 ミニ四駆レース』
7月3日(日)に「3部門5クラス」での開催となります。
参加者の皆さんへのお願いとして
①暑いですがマスクの着用を必ずして下さい。
②体調の悪い方の参加は御遠慮お願い致します。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『タイムアタック部門』(各クラス1回走行で上位3名が入賞となります)
「片軸モータークラス」
「両軸モータークラス」
「ギャンボーボディクラス」
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
一時よりは収まってきたとは言え皆さんの協力の元、感染対策を取って『2022年6月ミニ四駆レース3部門5クラス』での開催となりました。
早朝の降雨には驚きましたが、レース開始時間には止みました。
『2022年 6月 ミニ四駆レース』
6月5日(日)に「3部門5クラス」での開催となります。
参加者の皆さんへのお願いとして
①マスクの着用を必ずして下さい。
②体調の悪い方の参加は御遠慮お願い致します。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『タイムアタック部門』(各クラス1回走行で上位3名が入賞となります)
「片軸モータークラス」
「両軸モータークラス」
「ギャンボーボディクラス」
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
時折、雨粒が落ちてくる不安定な天気でしたが、本降りとなる前に無事『3部門5クラス』開催出来ました。
マスク等々の感染対策を取ってのレースとなります。
「5月大会で(店長が選んだカッコイイ!!)マシン」
『2022年 5月 ミニ四駆レース』
5月1日(日)に「3部門5クラス」での開催となります。
参加者の皆さんへのお願いとして
①マスクの着用を必ずして下さい。
②体調の悪い方の参加は御遠慮お願い致します。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『タイムアタック部門』(各クラス1回走行で上位3名が入賞となります)
「片軸モータークラス」
「両軸モータークラス」
「ギャンボーボディクラス」
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
1月以来となります『ミニ四駆レース』皆さんに感染対策を取って頂いて、『3部門5クラス』での開催となりました。
『2022年 4月 ミニ四駆レース』
4月3日(日)に「3部門5クラス」での開催となります。
参加者の皆さんへのお願いとして
①マスクの着用を必ずして下さい。
②体調の悪い方の参加は御遠慮お願い致します。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『タイムアタック部門』(各クラス1回走行で上位3名が入賞となります)
「片軸モータークラス」
「両軸モータークラス」
「ギャンボーボディクラス」
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
感染対策をしっかりとって、『2022年 1月 ミニ四駆レース 3部門5クラス』での開催となりました。
1月6日木曜日の降雪の名残が・・・地面からの寒さが厳しかったですね。
「今年の優勝記念ボールペン」
『2022年 1月 ミニ四駆レース』
1月9日(日)に「3部門5クラス」での開催となります。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『タイムアタック部門』(各クラス1回走行で上位3名が入賞となります)
「片軸モータークラス」
「両軸モータークラス」
「ギャンボーボディクラス」
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
『2022年ミニ四駆レース開幕戦』は1月9日(日)に『3部門5クラス』での開催を予定しております。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』
『タイムアタック部門』(各クラス1回走行で上位3名が入賞)
「片軸モータークラス」
「両軸モータークラス」
「ギャンボーボディタイムアタッククラス」
参加レギュレーション
①上記ボディパーツを全て使用、ただし加工はOKと致します。
良い天気の中、無事に『2021年ミニ四駆レース最終戦』を開催出来ました。
毎年恒例ですが、コース変更しての初レースとなります。
各ミニ四駆、コース攻略でフロントにアンテナが立っているのが解るかと思います。
まずは、月例レースのジュニア&オープン部門からレース開始となります。
明日開催の『2021年 ミニ四駆レース 最終戦』
「3部門 6クラス」での開催となります。
参加者の皆さんへのお願いとして
①マスクの着用を必ずして下さい。
②体調の悪い方の参加は御遠慮お願い致します。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『年間チャンピオン決定レース部門』
2021年ミニ四駆レースで入賞者(P獲得者)によるレースとなります。
「ジュニアクラス」「オープンクラス」「特別クラス」
3クラスの優勝者によって最終レースを行います。
『年間チャンピオン決定レース注意事項』
複数部門での出場が可能な方は、各部門でマシンを1台用意して頂きます。
通常レースと違って、「再レース&敗者復活」はありません。(決勝戦のみ再レースあり)
各部門、決勝戦より6周の周回レース、準決勝までは3周です。
「年間チャンピオン決定レース」は6周の周回レース。
このレースに限り、「再レース」はあります。(出来れば1回で決めてもらいたいですね。)
レース終了後に「抽選会」を行いますので楽しみにして下さいね。
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
(周回方向は外周時計回りとなります)
『2021年 各部門別獲得ポイント』(3,4,5,6,7,10,11月 計7大会)
6割方決まった感じです、明日にでも画像を載せ、来週中には最終決定と致します。
好天に恵まれた中での『2021年 11月 ミニ四駆レース 3部門4クラス』開催となりました。
このコースでの最後となる11月大会!!
好記録が出ました!!
11月7日(日)に『ミニ四駆2021年 11月レース』を「3部門4クラス」で開催致します。
参加者の皆さんへのお願いとして
①マスクの着用を必ずして下さい。
②体調の悪い方の参加は御遠慮お願い致します。
『ジュニア部門』(中学生までの参加)
『オープン部門』(年齢制限無し)
『タイムアタック部門』(各クラス2回のみ)
「片軸モータークラス」
「両軸モータークラス」
受付開始時刻は『AM9:30』となります、皆さんの参加お待ちしております。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)