『2019年 1月27日(日)にミニ四駆サテライトレース開催・・・』
27日(日)に『ミニ四駆サテライトレース』を開催!!
『タイムアタック部門2クラス』で優勝者には『プレート』を進呈致します。
27日(日)に『ミニ四駆サテライトレース』を開催!!
『タイムアタック部門2クラス』で優勝者には『プレート』を進呈致します。
『2019年 ミニ四駆レース 開幕戦』
明日から、仕事&学校等々と忙しい中、総勢35名の皆さんが参加して下さいました。
「2部門 4クラス」での開催となりました。
『2019年 ミニ四駆 開幕戦』は明日、6日(日)に2部門4クラスでの開催です。
「トーナメントレース部門 オープンクラス」
「トーナメントレース部門 ジュニアクラス」
「タイムアタック部門 片軸モータークラス」
「タイムアタック部門 両軸モータークラス」
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
宜しくお願い致します。
『2019年 ミニ四駆 開幕戦』は6日(日)に2部門4クラスでの開催予定です。
「トーナメントレース部門 オープンクラス」
「トーナメントレース部門 ジュニアクラス」
「タイムアタック部門 片軸モータークラス」
「タイムアタック部門 両軸モータークラス」
朝は冷え込み、昼間にかけて暖かくなると予報でしたが・・・実際には、レース終了の13時頃が一番寒かったと感じました。
『2018年 ミニ四駆レース 最終戦』
「月例レース ジュニア&オープン部門」
総勢48名での開催となりました。
明日、2日(日)開催の『2018年 ミニ四駆レース 最終戦』
「3部門 6クラス」での開催となります。
月例通常レース
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
最終戦レース
2018年レースでポイント獲得者のみ参加のレース
『年間チャンピオン決定レース部門』
「ジュニアクラス」「オープンクラス」「特別クラス」
3クラスの優勝者によって最終レースを行います。
『年間チャンピオン決定レース注意事項』
複数部門での出場が可能な方は、各部門でマシンを1台用意して頂きます。
通常レースと違って、「再レース&敗者復活」はありません。
各部門、決勝戦より6周の周回レース、準決勝までは3周です。
このレースに限り、「再レース」はあります。(出来れば1回で決めてもらいたいですね。)
「年間チャンピオン決定レース」は6周の周回レース。
「再レース」はありますが、出来れば1回で決めてもらいたいですね。
レース終了後に「大抽選会」を行いますので楽しみにして下さいね。
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
宜しくお願い致します。
2日(日)開催の『2018年 ミニ四駆レース 最終戦』
「3部門 6クラス」での開催となります。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『年間チャンピオン決定レース部門』
「ジュニアクラス」「オープンクラス」「特別クラス」
3クラスの優勝者によって最終レースを行います。
『年間チャンピオン決定レース注意事項』
複数部門での出場が可能な方は、各部門でマシンを1台用意して頂きます。
通常レースと違って、「再レース&敗者復活」はありません。
各部門、決勝戦より6周の周回レース、準決勝までは3周です。
「年間チャンピオン決定レース」は6周の周回レース。
このレースに限り、「再レース」はあります。(出来れば1回で決めてもらいたいですね。)
レース終了後に「大抽選会」を行いますので楽しみにして下さいね。
受付開始時刻は『AM9:30』となります。
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
宜しくお願い致します。
今年も作成致しました!!
店内に飾ってあるので獲得に頑張って下さい。
ふー、先ほどなんとかひと段落。
毎年恒例ですが、「ミニ四駆コース」の変更を行いました。
15時頃にほぼ決定になり・・・
ふー、先ほどなんとかひと段落。
細かい所を1週間以内に詰めていこうと考えております。
周回方向は「時計回りとなります」
本日開催の『2018 ウインター東京大会 OP』で見事「準優勝」となった「ヨシザワさん」が報告に来てくれました。
おめでとうございます!!
マシンは、改めて届けて下さるという事です、楽しみにして下さい。
かなり久々となる、夕方からの開催となりました『11月 サテライトレース』
夕方以降の時間帯での「練習&データ」がかなり大事となります。
総勢20名『1部門 2クラス』での開催となりました。
明日の「サテライトレース」はいつもと違い、PM5:00から受付開始となります。
『1部門 2クラス』
「タイムアタック部門 片軸モータークラス」(各自2回走行で上位3名が入賞)
「タイムアタック部門 両軸モータークラス」(各自2回走行で上位3名が入賞)
参加賞としてステッカー、部門優勝者には「プレート」を進呈致します。
周辺で様々な催し物があり、参加者が少なかった『11月 ミニ四駆レース』!!
「3部門4クラス』総勢30名での開催となりました。
今月開催の『ステーションチャレンジ 2018「Round4 チケット」』
残念ながら、「該当者なし」となりました。
4日(日)の『ミニ四駆レース』は3部門4クラスでの開催となります。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『タイムアタック部門』
「片軸モータークラス」
「両軸モータークラス」
(各自1回走行で上位3名が入賞となります)
11月に静岡で開催予定の『ステーションチャレンジ 2018』「Round4 チケット」が届いております。
①ジュニア&オープン部門での優勝者に進呈致します。
②優勝者が辞退、権利無しの場合には準優勝者、3位と権利が移ります。
③該当者が居ない場合には、タイムアタック部門での成績優秀者に権利が移ります。
「AM9:30 受付開始」
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
「ミニ四駆」持参での御来店で「サテライト大会のステッカー希望」と店内で伝えて下さい。
先着10名様に「ステッカー&ボディ&ホイールの3点セット」を進呈!!
次の5名様に「ステッカー&ホイールの2点セット」を進呈致します。
昨晩から冷たい風が強く吹き、早朝まで続いていたので天気予報をある意味疑っていましたが・・・
8時前にピタッと風が止み、どんどん気温が上昇!結局30度越えの夏日となりました。
総勢35名の参加の中で3部門4クラスで開催となりました。
明日の『ミニ四駆レース』3部門4クラスで開催です。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『タイムアタック部門 片軸モータークラス』(各自2回走行で上位3名が入賞となります)
『タイムアタック部門 両軸モータークラス』(各自2回走行で上位3名が入賞となります)
「AM9:30 受付開始」
何時ものお願い
①駐車場には限りがありますので、知人友人での相乗り等での御協力等。
②コース近辺での喫煙の自粛。(参加している子供への配慮の為)
明日からの3連休、天気の大きな崩れは無さそうで良かったです。
7日(日)の『ミニ四駆レース』3部門4クラスで開催です。
『ジュニア部門』(中学生までが参加可能)
『オープン部門』(参加制限無し)
『タイムアタック部門 片軸モータークラス』(各自2回走行で上位3名が入賞となります)
『タイムアタック部門 両軸モータークラス』(各自2回走行で上位3名が入賞となります)
久々の『タイムアタック部門 Wクラス』を行います。
参考タイム
『両軸モータークラス タカさん MSシャーシ 33:60』
『片軸モータークラス キタザワさん FMAシャーシ 34:16』
となっております。
遅くなりましたが『2018年 ミニ四駆 各部門 獲得P』の中間報告になります。
9月時点で、月例レース9回&サテライトレース5回、トータル14回。
注意事項
『当店開催のミニ四駆レース』
「ジュニア部門」(月例レースジュニア部門、サテライトレースでのトーナメント)
「オープン部門」(月例レースオープン部門、サテライトレースでのトーナメント)
「特別部門」(月例レース&サテライトレースタイムアタック部門)
優勝5P 2位3P 3位1P
早朝は雨が降ってなかったのですが、8時半頃から段々激しくなり・・・
受付開始時間には↑の様な土砂降りに・・・結局、11時頃まで降雨が続きました。
悪天候の中、28名の参加となりました。